文字サイズ
ふりがな表示
音声読み上げ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
相模原市立中央中学校
ホーム
学校概要
緊急時の対応
お知らせ
いじめ防止基本方針
年間行事
学校だより
ブログ
給食の予約
PTA
相談室だより
あいあーるネット
学びに関するコンテンツ
リンク集
サイトマップ
保護者用お知らせ
[保護されています]
操作方法
ホーム
学校概要
校章の由来
校章の由来
○校章の葉は「市の木」「欅(けやき)」をかたどり、「たくましさ」「希望」「可能性」などのイメージを表しています。
○4枚の葉は、梨地に葉脈を白で図案化し、中心部より、四方に発展するさまを表し、また中央中学校が、将来、地域文化の中心を目指し努力していく様子を象徴しています。
○中央の二文字の色は紺色(スクールカラー)で「若さ」「理想」「あこがれ」などを表現しています。
学校概要へ戻る
更新日:2023年07月27日 12:10:15
前のページ
次のページ