-
カテゴリ:のぞみ級
今日の授業は!【のぞみ級保健体育】 -
のぞみ級の今日の保健体育は昨日に続いて「水泳」です。昨日は、ものすごい暑さの中でのプールでしたが、今日は曇り空でホッとしました。ペットボトルをプールの中に沈めて潜って取るゲーム。取れたら笑顔でピース!とっても楽しそうな水泳の授業でした!
公開日:2025年06月24日 18:00:00
-
カテゴリ:のぞみ級
中学校卒業後の進路について! -
6月13日(金)に中央小学校、富士見小学校の特別支援学級の先生方が中央中を訪れました。中央中の先生が「一人ひとりの自立と社会参加に向けた支援のあり方」というテーマで中学校卒業後の進路先やその選択の方法について話をしました。小中9年間の学びのゴールは進路選択にあります。小中の先生方が同じ情報を共有し、同じ目線で一人ひとりの児童・生徒に関わることの大切さを感じ、とても有意義な会となりました。お忙しい中、小学校の先生方ありがとうございました。
公開日:2025年06月17日 09:00:00
更新日:2025年06月17日 10:00:56
-
カテゴリ:のぞみ級
みんなで作ると美味しいね! その2 -
続きです。
公開日:2025年06月12日 14:00:00
更新日:2025年06月12日 15:32:33
-
カテゴリ:のぞみ級
みんなで作ると美味しいね! その1 -
のぞみ級は調理実習でした。昨日、3年生が材料を買い出しに行き、作り方も学習しました。今日は朝から調理室。身支度も整え準備万端です。野菜を切り、焼きそばを炒め、ソースを絡める手順は事前学習通り。仲間と協力しながら、手際よく進めていきます。お皿に盛り付け「いただきます!」。その美味しさに、笑顔がこぼれました!!
公開日:2025年06月12日 14:00:00
更新日:2025年06月12日 15:32:26
-
カテゴリ:のぞみ級
今日の授業は!【のぞみ級英語】 -
のぞみ級は英語の授業でした。内容は「アルファベットで色を確認しよう!」です。ALTが色の名前を英語で言い、プリントにある日本語と色をつなげていきました。仲間に聞いて確認したり、先生や介助員さんが支えたりしながらプリントが完成していきました。色んな色の名前を英語で覚えましたね!
公開日:2025年06月09日 12:00:00
更新日:2025年06月10日 12:53:09
-
カテゴリ:のぞみ級
今日の授業は!【のぞみ級「作業」】 -
のぞみ級の「作業」の時間は『畑づくり』です。畝を作り、とうもろこし、ししとう、みょうが、なす、トマト、きゅうりと夏野菜をいっぱい植えました。「大きくなあれ!」「大きくなあれ!」と願いをかけながら、一鉢ずつていねいに植えました。すくすくと育って、たくさん実をつけることでしょう。とっても楽しみですね!
公開日:2025年05月22日 10:00:00
更新日:2025年05月22日 17:27:48
-
カテゴリ:のぞみ級
校外学習について -
2月の寒い季節のなか、よみうりランドに校外学習に行きました。アトラクションや焼きそば作りに参加し、のぞみ級の生徒が楽しく安全に過ごしながら仲間と活動できたので、充実した1日でした。
公開日:2025年02月12日 18:00:00
更新日:2025年02月12日 19:01:47
-
カテゴリ:のぞみ級
去年の振り返り -
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。去年は色々な学校行事が多く行われて楽しく学校生活を送ることができました。その一部をブロクに載せたいと思います。1枚目と2枚目はのぞみ級でカフェを行った時の写真です。3枚目と4枚目は小学校と交流会に参加した時の写真です。
公開日:2025年01月06日 15:00:00
更新日:2025年01月06日 16:48:07
-
カテゴリ:のぞみ級
体力づくり -
11月8日の2〜3時間目にのぞみ級の授業では体力づくりでボッチャ大会を開催しました。多くの生徒が各チームで協力しながらボールを投げていて楽しく過ごせました。
公開日:2024年11月08日 19:00:00
更新日:2024年11月08日 20:01:36
-
カテゴリ:のぞみ級
調理実習について -
11月に入り気温が下がる日が多くなる中、のぞみ級の生徒の皆さんは元気に過ごしています。今日は調理実習を行い、調理工程が多い、餃子の皮を使ったピザ、大学芋、煮物を各グループで調理しました。生徒一人一人が協力し合って作り、チームとして行えていたので素晴らしかったです。
公開日:2024年11月07日 13:00:00
更新日:2024年11月07日 14:22:55